【大阪市住吉区】万代池は旧熊野街道や池の中の小島に古池龍王の神社がある、とても素敵な癒しスポットですよ。

万代池公園

帝塚山にある万代池公園へ行ってきました。

熊野街道

公園には「熊野かいどう」と書かれた碑がありました。

碑には大阪市中央区天満橋から住吉大社の前を通っていく道の図と熊野街道の説明が書かれていました。

熊野街道は「熊野詣が盛んになった平安時代後期から鎌倉時代にかけて整備された」街道だそうです。

現在の中央区天満橋京町というところから上本町や谷町を南下し、住吉大社から大和川を渡って堺へ行ったようですが、九十九王子の社は阿倍野王子神社のみとなり、当時の面影はなくなってしまったとのこと。現在は旧熊野街道に碑や道標が建てられているようですよ。

公園と池

訪問時は雨が降りそうな曇天の天気だったためかあまり人はいませんでした。

万代池

万代池の中央小島へ繋がる橋からは噴水や木々が見え、とても涼やかで気持ちのいい風が吹いていました。

島

中央小島も緑が多く、のんびりと過ごすのにピッタリですよ。画面左手側にはベンチもあり、本を読んでのんびりと過ごされている方がいました。

龍神

古池龍王と書かれた碑と鳥居がありました。

大阪市の歴史の散歩道と言うコーナー内、コラム4万代池によると万代池は上町台地の浸食谷(流水や氷河などの浸食によってできた谷)をせき止めてつくられた池と思われるそうです。

かつては魔物が棲むと恐れられていたのを、聖徳太子が曼陀羅経をあげて魔物をしずめたことから「まんだら池」と名付けられたものが訛って「万代池」になったのではないかと言われているとのこと。他にも「千載和歌集」にある長居の浦は万代池のことではないか、古墳の周濠(古墳の周りにある濠や溝)だったのではないかとも言われているそうです。

古池龍王の碑には古池龍王鎮座の字の両側にも龍王や龍神の文字が彫られていましたが、この龍王や龍神が聖徳太子のしずめた魔物と同じものかは分かりませんでした。

ただ、小島から万代池をのんびりと眺めるのはとても気持ちが良いですよ。

町の中の憩いの場、万代池公園へぜひ皆さんも行ってみませんか?

万代池公園はこちら↓

しのぶ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ