【大阪市東住吉区】長居植物園のアジサイ園にカタツムリがいるのか探してきました。28日よりあじさいフェア開催。北東ゲート期間限定でオープン!
2022年5月28日~6月26日の期間に開催される、長居植物園『あじさいフェア』に先駆けて、アジサイ園にはカタツムリがいるのかを探してきました。1回目の調査5月14日(土)1時間半ほど探しましたが、見つかりませんでした。アジサイの葉の上から幹まで腰を落として調べたのですが見つけたのは

1匹のなめくじだけでした。あとは蚊に刺されてかゆかったです><
もうあきらめていたのですが、2022年5月25日(水)2回目探しに行きました。やはり1時間弱ほど探したのですが、全く見あたらずアジサイ園で園のお手入れをしてる方たちに「カタツムリいてますか? 」と聞くと「いるけどめったにみないな」とお返事をいただきました。
話し終わってまだ探そうと後ろのアジサイの葉を見ると

葉の上に貝を見つけました!!

こんな感じで葉に引っ付いていました。

写真だけ撮らせていただきました。
その後、長居自然史博物館の学芸員さんにこれはカタツムリのウスカワマイマイと教えてもらいました。大きくなっても1円玉くらいにしかならないそうです。
他にも数は減ったもののナミマイマイやキセルガイのナミコギセルが園内にはいてるそうです。ていねいに教えていただきありがとうございました。
カタツムリが存在していると証明し、お伝えできた事うれしく思います。
もしカタツムリをお子様と探すときは蚊はやはり多いので長袖か手袋、虫よけスプレーで対応された方がいいかと思います。
また

園内では飛び石を渡ることができるので運動靴をおすすめします。大人も楽しめます。もうすぐはじまる2022年5月28日からのあじさいフェアが楽しみです。

そして今回初めて!

『あじさいフェア』の期間限定は北東ゲートがついにオープンです!!入場方法など 詳しくはホームページをご覧ください。針中野方面からの来園は本当に楽になりますね♪

追記、2022年6月1日北東ゲートです。

良ければ長居植物園であじさいを見ながらカタツムリ探しを楽しんでもらえるきっかけになればうれしいです。
『大阪市立長居植物園』はコチラ↓





