【大阪市東住吉区】大阪市立自然史博物館に2023年7月7日から9月24日まで特別展「恐竜博2023」がやって来るそうですよ!
2023年7月7日から9月24日まで大阪市立自然史博物館に「恐竜博2023」がやって来るそうですよ!
場所は自然史博物館のネイチャーホール、花と緑と自然の情報センター2階で行われるそうです。
「恐竜博2023」では、鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルをはじめとした日本初公開の実物化石を使って作られた骨格標本などが見られるそうですよ!
![ズールとゴルゴサウルス](https://sumiyoshi-higashisumiyoshi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/244/2023/06/02.jpg)
ズール(左)とゴルゴサウルス(右)の対峙シーンを再現した全身復元骨格(東京会場 撮影:山本倫子)
まずはみどころの一つ目として、対峙シーンが再現されたズールとゴルゴサウルスの全身復元骨格です。
巨大な恐竜たちが対峙している様子は圧巻ですね!
![ズール復元画](https://sumiyoshi-higashisumiyoshi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/244/2023/07/03.jpg)
ズール・クルリヴァスタトルの復元画 ©️Royal Ontario Museum
こちらはズールの復元画です。
全身トゲトゲした鱗で覆われ、3mもある尾はゴルゴサウルスの脛を破壊するほどの威力があったと考えられているそう。
![ズール胴体化石](https://sumiyoshi-higashisumiyoshi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/244/2023/06/04.jpg)
ズール・クルリヴァスタトルの胴体部分(実物化石) ©️Royal Ontario Museum photographed by Paul Eekhoff
こちらはズールの胴体部分の実物化石です。
たくさんのトゲトゲがズールの体を守っていたんですね。
![タイソンの全身骨格](https://sumiyoshi-higashisumiyoshi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/244/2023/06/05.jpg)
「タイソン」の全身骨格(東京会場)©️Tyson T.rex, 2023
恐竜の中でも有名なティラノサウルス・レックス「タイソン」は世界初公開の全身骨格展示があります。
頭部の一部(前関節骨)や胸の叉骨(さこつ)、前足の上腕骨、脊椎骨、腹肋骨、後ろ足の趾骨(しこつ)など、ティラノサウルスでは発見例が少ないという骨を使い組み立てられているという骨格標本は、良好な状態のため詳細に観察できる貴重な機会です!
![マイプ・マクロソラックスの復元画](https://sumiyoshi-higashisumiyoshi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/244/2023/06/06.jpg)
マイプ・マクロソラックスの復元画 (画:Agustin Ozain)
こちらは2020年にアルゼンチンで発掘され、2022年に新種として命名された肉食恐竜のマイプ・マクロソラックスです。
![マイプ・マクロソラックスの実物化石](https://sumiyoshi-higashisumiyoshi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/244/2023/06/07.jpg)
マイプ・マクロソラックスの実物化石 (一部複製を含む)(東京会場 撮影:山本倫子)
「恐竜博2023」では世界初公開となるマイプ・マクロソラックスの実物化石を見ることができるそうですよ!
日本初公開となる大迫力の化石や全身骨格標本が見られる「恐竜博2023」へみなさんもぜひ行ってみませんか?
大阪市立自然史博物館はこちら↓