【大阪市東住吉区】リニューアルした針中野駅の魅力的なミューラルアートを見に行ってみました。

近鉄南大阪線針中野駅が2022年7月にリニューアルしてからもう少しで1年になります。

2階改札前の広いスペースには改札から見て右側にギャラリーA、左側にギャラリーBとミューラルアート、地域活性化スペースがあります。

ギャラリーAでは大阪美術専門学校の学生さんが描かれた絵を展示されています。3ヶ月ごとに展示内容が変わるそうで、現在展示されている絵は6月末まで見ることが出来ますよ。

こちらはギャラリーBと地域活性化スペースがあるエリアです。

奥にはともいきアート工房という就労継続支援B型事業所の利用者さんたちの作品が展示されています。

こちらはWALL SHARE株式会社さんが手掛けられたミューラルアートです。ミューラルアートとは壁に描くアートのことで、所有者の許可を得て描かれたものを指すそうです。
こちらのボタニカルなアート作品は、リニューアルした針中野駅の「長居公園 植物園前」と言う副駅名によく合っていて、駅を利用する度思わず見とれてしまいます。

花の写真も飾られていました。どれもとっても美しいですね。

こちらの地域活性化スペースは借りることもできるそうですよ。利用条件はありますが、駅のスペースを使って作品展示やイベントなどを行えるのも参加するのもどちらも楽しそうですね!
大阪美術専門学校生さんの作品もともいきアート工房さんの作品もどれもとっても素敵でした。ミューラルアートも美しい針中野駅へぜひ皆さんも行ってみませんか?
針中野駅はこちら↓





