【大阪市東住吉区】長居植物園 あじさいフェア開催中です。カタツムリ 3回目探しに行きました。

2022年6月6日(月) 午前9時30分過ぎ。 天気パラパラ雨。

長居植物園では2022年6月26日まで『あじさいフェア』開催中です。長居植物園のあじさいは約45品種あるそうです。

品種によっては咲いてはいますが、楽しみ方はいっぱい♪今は咲きはじめのアジサイの美しさやハナショウブなどの花も楽しめます。全体の本格的なあじさいの見頃や開花情報は長居植物園のTwitterをおすすめです。長居植物園Twitterはコチラ(^-^)

※2022年6月9日のTwitterではかなり咲き進んできました。全体の見頃までもう少しです。とありました。

2022年5月28日~6月26日の期間に開催される、長居植物園『あじさいフェア』に先駆けて、アジサイ園にはカタ …
あじさいフェアにて期間限定で北東ゲートから入園できます。 なぜおすすめなのかといいますと こちらから入園すると …

 

以前、記事にさせていただきました。

あじさいフェアの楽しみ方はあじさいだけじゃない(^-^)

長居植物園のアジサイ園にカタツムリがいているのかな? 3回目探しに行きました。30分探したのですが、まったく見当たりません。

カタツムリみつけました^^ 写真に写っているのですが、探してみて下さい^^小さいけどカタツムリです。葉の下で雨宿りしてるようでした。動かない。触るわけにはいかないのでじっと観察。動いてくれませんでした。種類は学芸員さんに聞きにいけばよかったのですが、毎回毎回お世話になるわけにもいかないかなと思い、またまとめて聞いてみます。

今回でアジサイ園には3回カタツムリを探しに行ったのですが2回見つけてますので、ずばり小さいけど長居植物園にはカタツムリがいてます!

本当はもっと大きいカタツムリを発見したいので、時間があればがんばってみます。

親子でカタツムリを探す時。じっと葉を観察するので虫に刺されないような服装、虫よけ等があればいいと思います。滑らない運動靴。 

あと大切な気持ちの問題ですが 人目は気にしない^^; 発見したら「カタツムリいるよ」と周りの方に教えてあげよう! 

長居植物園』はコチラ↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!