【大阪市住吉区】パンダ電車をみるのは、JR阪和線杉本町駅近くのさくら通りがおすすめです。
小さい子供が「あっ! でんしゃ」ってベビーカーから少し身を乗り出し指をさす姿を近くでみることが減ったなと感じてたので、日常の生活の中で、気軽に親子で電車が見れるスポットがないかなと、何か月か探していました。探しに探しました。高架が切れる杉本町にたどり着きました。今回は、親子で特急パンダくろしお電車が見られるスポットをご紹介したいと思います。JR阪和線杉本町駅東改札の西側、JR阪和線の線路に沿ってさくら通りがあります。
さくら通りは、春になったら桜がきれいです。
この場所からだと安全に列車が走る姿を見ることができます。
普通列車も間近で見ることができました。
くろしお(オーシャンアロー車両)283系も走っていました。
— パンダくろしお運行スケジュール【公式】 (@JRpandakuroshio) March 3, 2022
パンダくろしお電車の運行情報はTwitterで確認することができます。※これは2022年3月4日の運行予定となりますのでご注意ください。パンダくろしお電車にはパンダくろしお「smileアドベンチャートレイン」と親子のパンダの顔のラッピング「サスティナブルsmileトレイン」との2種類の電車があります。
パンダくろしお「smileアドベンチャートレイン」です! 小さなお子さんが「あっ! パンダでんしゃ」とパンダくろしお電車を見て、指を差してよろこんでくれるといいなと思います。
小さなお子様も安心して見ることができるスポットだと思います。
私はパンダくろしお電車が走っている姿を近くで見ることができ、撮影もできたので楽しめました。桜が咲く時期にでもぜひ、お子様とおでかけしてみてください。
JR阪和線杉本町近く『さくら通り』はコチラ↓