【大阪市住吉区】苅田南小学校で天体観察会!土星や月をみんなで見てみよう

2025年10月4日(土)、住吉区の苅田南小学校にて「関西で星を学ぶ会」による天体観察会が予定されています。当日は校庭に望遠鏡が設置され、月のクレーターや土星の輪などを観察できるプログラムが準備されています。参加者は3班に分かれ、専門家の説明を受けながら順番に天体をのぞくことができます。

写真は使用許可をいただいております。

天体観察会の詳細

開催日時:2025年10月4日(土)
【1班】午後6時00分~午後6時40分(50名)
【2班】午後6時50分~午後7時30分(50名)
【3班】午後7時40分~午後8時20分(50名)
予約制で1班、2班、3班の重複参加は不可。
班別の入れ替え制です。

申込期間:2025年9月24日~10月2日午後3時00分まで。
先着順で、定員になり次第募集を終了します。

申込:関西で星を学ぶ会のホームページからの申込

会場:大阪市立 苅田南小学校
※晴れていれば運動場、雨天の場合は講堂か集会室で代行プログラムをおこないます。

最寄り駅:OsakaMetoro御堂筋線「あびこ」駅下車 南へ徒歩8分

参加費:無料

写真は使用許可をいただいております。

対象は小学生から大人まで幅広く、参加費は無料。事前申し込みが必要で、受講番号が発行されるので忘れずに手続きを済ませておくと安心です。雨天時には室内プログラムに切り替えられるため、天候に左右されず宇宙の魅力を楽しめるのも嬉しいポイントです。

写真は使用許可をいただいております。

星空を実際に観察する機会はなかなか少なく、特に都会では望遠鏡を通して月や惑星をじっくり眺めるチャンスは貴重です。家族での参加はもちろん、友人や地域の仲間と一緒に宇宙の神秘を体験できる良い機会。秋の夜長に、住吉区で星空を楽しんでみてはいかがでしょうか。

写真は使用許可をいただいております。

関西で星さま、このたびは情報提供をいただきありがとうございます。

苅田南小学校はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!