【大阪市住吉区・東住吉区】御堂筋線や谷町線から中央線に乗り換える方は注意!万博が終わると中央線のダイヤは万博開催前のダイヤに戻ります
Osaka Metroの公式発表で、中央線のダイヤ改正が2025年10月14日(火)初発から実施されることが明らかになりました。これは大阪・関西万博の閉幕に伴い、需要に合わせてダイヤを万博前の運行体制に戻すためのものです。

画像はイメージです
Osaka Metro 中央線のダイヤ改正について
◾️ダイヤ改正日
2025年10月14日(火)初発から
◾️主な改正内容
・最小2分30秒間隔の運行を万博開幕前のダイヤ(2025年1月19日(日曜日)改正)の3分20秒間隔に戻します。
※1日の運行本数は平日上り▲199本、下り▲198本となります。
・夢洲駅までの運行は、万博開幕前のダイヤを基に、約2本に1本をコスモスクエア駅で折り返し、各時間帯における運行本数を約半分にします。
住吉区の御堂筋線(長居駅・あびこ駅など)、東住吉区の谷町線(駒川中野駅など)から中央線へ乗り換える利用者は、ダイヤの変更によって待ち時間が長くなる可能性があるため要注意です。通勤・通学やお出かけの際は、最新の時刻表を確認してご利用ください。
ともあき様、このたびは情報提供をいただきありがとうございます。
住吉区にある大阪メトロあびこ駅はこちら↓